• About

NO TIMES

~ 指揮者、大学院生、囲碁将棋、時々尺八

NO TIMES

月別アーカイブ: 11月 2004

初ディズニーシー

29 月曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

今日は結婚5周年記念だ。たいしたことはできないが、有休を取ってディズニーシーに行って来た。
ディズニーシーができて3周年だそうだが、行った人の評判は「それほどでもない」のように決して芳しいものではなかった。
果たして今日行ってみたが、確かにディズニーランドの楽しさはシーにはない。アトラクションがまだ少ないので、乗り物が目当ての人には物足りないだろう。ちなみに平日だったせいか知らないが、どこでもほとんど待たずに乗れた。一番待ったのでも20分程度だろうか?確かにパーク全体の作りはランドよりも凝っているし、立体的なので、変化に富んでいて面白い。アトラクションも凝ってはいる。しかし何かやはり違和感というか、不思議な気がした。それがなんなのかは結局分からなかったが、やっぱりランドの方が楽しいという意見に私も一票入れざるを得ない。
もちろん違うものだとして考えれば、それぞれに特色があっていいとは思う。シーではお酒も飲めるし、ショーはシーならではのものがあって非常に楽しかった。ショーが目当てで行く上級者にとってはランドとは違う楽しさがあるので甲乙つけがたいところだろう。
そして私も双方が違うもので補完しあうので甲乙をつけるのは間違っているような気がしている。
とはいえ、楽しかった。

広告

フェルマータ

28 日曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

昨日の楽団の練習は来週本番を迎える総合音楽祭の最終練習だった。なんか、正直に言うと緊張感のない感じだった。来週本番なのにこんなことでいいのだろうか(たぶんいいんだとは思う)?
趣味は楽しければいいという考え方があるのは理解できる。でもそこには真剣に楽しむという姿勢が必要なのだと私はいつも思っている。趣味だから真剣にやるのだ。その先でないと本当の楽しさはない。うちの楽団がこれから目指す先はこの楽しさと真剣さの中間点なのかもしれない。
練習が大久保だったので、そのあとは当然焼き肉になる。私はダイエット中なのだが、韓国料理というのは実にヘルシーだ。肉だって必ず野菜を巻いて食べるし、たいていのものはカロリーが低い。だからというわけではないが昨日は結構食べた。
実は昨日の朝、体重を量ると66kgだったのだ。先週から2kgも痩せている。これはちょっとまずいだろう。急激に痩せるというのは体によくない。今月に入って約4kg減というのはやりすぎだ。ゆっくり確実に健康的に痩せなくてはいけないのだ。
ということで、今日体脂肪計が届いた。早速計ってみた。体脂肪というのは計る時間によって誤差があるそうなので、だいたいのところだと判断しているが、約18%だった。3年前に計ったときに32%もあったので今でも20数%あると思っていたのだが、私のダイエットは予想以上に進行しているようだ。
とりあえず年内はこの線をキープして、来年には体脂肪も10%前半、体重も60kg台前半にという目標を立ててみた。
ということで、今日は大学院のリポートをやり、楽団の仕事をして1日を過ごした。

続はっはっは

26 金曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

11/05は69.5kg
11/12は68.5kg
11/19は67.5kg
そして本日67kg!はっはっは。笑いがとまらん。
そんなのんきなことをいって出社したら大変なことになっていた。私のミスもあるのだが、業者のミスで私が所管している部分が社内で大事になっており、社長と常務にこっぴどく怒られた。ミス自体のことよりもそのあとの対応が悪いということなのだ。
なんか詳しい事情も聞かずに怒ってくる二人(まぁ、確かにいっていることはあっているのだが)を見ながら、それでも私はなんか人ごとのような気がしていた(これではいけないのだろうけど)。
私の場合小さい頃から怒られ慣れているのもあって、人が怒れば怒るほど、笑いがこみ上げてくる。今日も笑いをこらえるために神妙な面もちをしていたが、まぁ、これ以上怒られるようなことはないだろう。そしてこれがバイオリズム上昇のきっかけになればなぁ、そんなのんきなことを思っていたが、正直、久しぶりにこんなに怒られてちょっと驚いた。

ベルリンの風=地下鉄ポルカ

25 木曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ 3件のコメント

今日は午後半休を取って、初台のオペラシティに行った。ベルリンフィルのメンバーによるサロンオーケストラを聴きに行くためだ。
編成は1st vn32nd vn3 va2 vc1 cb2に打楽器、ピアノ、フルート、クラリネット、ホルン、トランペットのシンプルなもの(これにソプラノ歌手付き)。
プログラムを見るとカルメンとか、コウモリ序曲とか、運命とか、真面目なものが並んでいたのでこれはベルリンフィルの本気が聴けるかも!と期待した。場所はオペラシティの大ホールで音響もいいだろう。
この期待はいい意味であっさり裏切られた。アイネ・クライネ・ナハト・ムジークを演奏しだしたと思ったら、転調するは違う曲が入ってくるは、伸ばすは、やり直すは、ほとんどコントの様相なのだ。もちろん演奏は大まじめでわざとにふざけているのだが、本当に面白かった。
たった11人の弦楽器なのに、うちの30人以上の弦楽器よりも音が大きいし、何よりも音程もアンサンブルもばっちりだ(当たり前だベルリンフィルなんだから)。
ドイツ人のジャズはあんまりいただけなかったが、とにかく楽しい演奏会だった。トロンボーンも指揮もいないこともあって私は肩肘張らずに演奏会を楽しむことができた。
アンコールは「地下鉄ポルカ」だった。ご存じだろうか?知らないよなぁ。おそらく曲はドイツの何かのポルカなのだろうが、ホルン奏者がいきなりマイクを持って「西高島平、高島平、西台…」と始めた。東京の地下鉄の名前をポルカにのせて羅列しただけだが、こんなふざけた曲で演奏を終わっても許される雰囲気が今日の演奏会にはあった。
久しぶりに心から音楽を楽しめた。

蜘蛛のもこちゃん

24 水曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

台風23号がズタボロにして、地震が起きてから1ヶ月が経った。あと1ヶ月でクリスマスだ。なんか微妙な節目を迎えているような気がする。
今日は出社するなりイレギュラー処理(普通の会社なら始末書とでもいうところだろうか)を3件もしなくてはならなかった。すべてが私のミスではなかったが、とにかく仕事でのミスに代わりはない。深く責任を感じるとともに、すっかり今日も凹んでしまった。
さて、話は変わるが、最近我が家を蜘蛛が歩き回っている。壁やなんかを歩き回るほか、平たいところをぴょんぴょん跳ねるのだ。1センチくらいの小さな蜘蛛で、蜘蛛は基本的には益虫だと思っているので、私は殺さない。
我が家では「もこちゃん」と名付けて可愛がっている。餌をあげたりはしていないが、たまに話しかけたりしている(笑)。
たまにはこういう話題もいいでしょ?

前へ

23 火曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

今日は久しぶりに完全休養日。普段できないことをまとめてやろうと思い、まずは調子の悪いパソコンのメンテナンス。ATOK14をインストールし直して、体制を整え、楽団の仕事をして、ウィーン・チェコ旅行記に取りかかった。
11月中に完成するかどうかは分からないが、とにかく少しでも前に進もうと頑張っている。
最優先課題は大学院のリポートで、後少しでテキストを読み終わるので、今週末までには仕上げてしまおうと思っている。
来週の土曜日は総合音楽祭で、怒濤の12月に入る。毎年のことではあるがおそらく12月は瞬きをする間もないほど忙しいだろう。忙しくても流されることのないように、しっかりやっていこう。

反省

22 月曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

今の自分は、なんかダメな気がする。
ここ数ヶ月の私は、いや考えてみたらずっと私は、ブチブチと愚痴ばかり言って自分の不幸を嘆いて、文句ばかり言っているような気がする。
これではダメだ。最近同僚の女性にいわれるのだが、「貧乏だ」といっているとお金は寄ってこないそうだ。それと同じで我が身の不幸を嘆いてばかりでは決して幸福にはなれない。
私は基本的に自分大好きで、反省することの少ない傲慢な人間だが、いま反省しないといつ反省するんだろう、という気がしている。思い立ったが吉日だ。今日を境に反省してリセットしよう。

眠い

21 日曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

本日は休日出勤で朝5時起き。
もう眠い。限界だ。世界の皆さんお休みなさい(笑)。
昨晩、23時半まで飲んでいたのだが、今朝はうちの会社のイベントに出勤するために早起きした。
うちの会社は食品の会社なので、バザーのような雰囲気のイベントといってみればわかりやすいだろうか?
行ってみて驚いたのは、とにかくうちの会社にはマネジメント能力のある人がいないということだ(笑)。誰も指示を出さない。打ち合わせもしない。集められたスタッフはみんな右往左往するばかりで、何ら組織的には動けない。しかも自分の担当ではないことにいろいろ口を出してみたり、意見を言ってみたり、もう船頭多くして船山に上るどころの騒ぎではない。
私がそんな状況を微笑ましく思い(嫌みではない、今時こんなおおらかな会社があるのは奇跡だろう)にやけていると、同僚が声をかけてきた。「暇そうですね、一緒に来てください」私は守備範囲を言い渡されていたので、そこから動くことに躊躇していたのだが、彼に強引に引っ張って行かれた。
彼は私が思っていることを見透かしたかのように「うちの会社はこんなもんなんです。どうしようと言っている間にできることを見つけてすればいいんです」と言った。
私は私なりの組織論というのがあり、こういうイベントではどう動かなくてはならないかということについて考えがあった。アメフトや軍隊の考え方と同じで命令と任務はイコールでなくてはならなく、例えば隣の人が倒れたからといって持ち場を離れるのはもってのほかなのだ。
私の考えは彼の考え方とは違っていたが、私はこの日、彼に行動が正しいということに疑いがなかった。
結局誰も系統だって指示がこないのだから、やれることをやる方が効率は上がる。
それにしても面白い会社だ。イベントのトップ自らあちこち動き回っていては指示も判断もあったものではない。あにはからんやイベント会場ではやたらにうろうろ歩き回っているスタッフが目に付いた。
イベント自体は盛況で大成功だったと思う。それはよいスタッフに恵まれたからではなく、運がよかったからだと私は思う。この反省が生かせないのではこの会社もあまり先があるとはいえないだろう。
とはいえ、繰り返すが、私はこの会社に幻滅してはいない。大学サークルのノリのようなこの会社がこれからも存在していけるなら日本もまだ捨てたものではないだろう。

練習

20 土曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ 2件のコメント

これから練習行って来るね。
と明るく書いたものの、帰ってきてどんより凹んだ。今期はおそらく私の最後の指揮になると思う。思うので今までとは違い私が選曲を行った。
アマオケでは選曲というのはいつも問題になる。モーツアルトの交響曲やれば、そこには絶対にトロンボーンは入ってこない。トロンボーンから苦情が出る。現代音楽をやれば難しすぎて誰もできない(笑)。マーラーやブルックナーをやれば、編成が大きすぎて音がスカスカになる。管楽器からは疲れるといわれる。そもそもどの曲を選んでもみんなが好きな曲などというのは存在しないのでどこからか苦情が出るのは当然だ。
しかし、私としてはできるだけみんなに楽しく演奏してもらいたいし、ちょっとだけ難しい曲に挑戦する気持ちを持ってほしい。
私は1年前トロンボーンの難曲であるボレロのソロを引き受けて必死でそれこそ死ぬ気で練習したが、あえなく撃沈して大恥をかいた。しかし私はそのことを誇りに思っている。アマチュアは仕事ではないので、一生懸命挑戦する気持ちが大切なのだと思う。その気持ちをわかってほしくて無理を承知でボレロを引き受けたのだ。
しかし、その気持ちをわかってくれない人もいる。どうしよう…。
早く結論を出さなければ、時間がなくなってしまう。譜面の手配も時間と手間がかかるのだ。決断が要求されている。
今は深く悩む、悩む、悩む。

はっはっは

19 金曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

67.5kgになった。
着実に痩せている。いいことだ。たぶん今までのように極端に何かを自分に課していないのがその秘訣だろう。
以前はたとえばピザ断ちをしたら一切ピザを口にしないように決めていたが、今はそんなことはない。居酒屋でピザがでてくれば一欠片ぐらいは摘んでみるだろう。
体重計にだって必ず毎日乗るわけではない。そんな緩い感じのダイエットだからうまくいっているのだと思う。
実はこのダイエットは別に意識して始めたわけではない。今の会社に入って規則正しい生活になったせいか、自然に秋口までに5kg位体重が落ちた。演奏会のビデオを見てこれじゃいかんと思い、嫁ににがりを買ってきてもらったら、面白いように体重が減りだした。
こういうことは効果が見えると、後は相乗効果で好循環する。結局1年半でほぼ15kg痩せた。
まだまだ、人前で裸になれるような身体にはなっていない(そもそもそんな目的なのか??)。
もうひと絞りがんばってみようと思う。

今年のボジョレー

18 木曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

御存じボジョレー・ヌーヴォーの解禁日。我が家でも年中行事となっており、飲めない嫁は放っておき、私一人でも堂々と飲める数少ない日だ。
今年のボジョレーは本当にボジョレーらしく若々しさに溢れている。コクはないが、できたての美味しさがある。
…とはいえ、私は今年チェコでブルチャークというヌーヴォーの中のヌーヴォーを飲んだ。これを味わうとボジョレーなど出来損ないのワインのような気さえする。
初物を食べる時は東の方を向いて笑って食べるというのがあるようだが、とにかく今年のボジョレーを楽しめたというのが何よりも嬉しい。

継続は力なり

17 水曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

68kgが安定してきた。食事制限と軽い運動を続けているが、何よりもダイエットは気合いだという気がしている。
どんなことでもそうだが、強く思えばそれが現実化するもっとも簡単な方法なのだと私は思っている。逆にいうと、実現するかどうかのカギは強く思い続けられるかどうかなのだろう。
継続は力なりという。何かを続けることは決して無駄ではないし、何かを強く思い続けるというのもそれは「力」になるのだと思う。

本当の自分

16 火曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ 1件のコメント

昨年来指揮をするようになってある人に言われた。「指揮者は見た目も大事ですからねぇ」。指揮技術の勉強や音楽の勉強はもちろんだが、見た目か!と私はその日以来一念発起してダイエットを行った。
結果昨年の演奏会よりも5kg以上痩せてなんとか面目を保ったが、じつはそれ以外にも、私は猫背なのでそれを人前では気をつけるように普段から姿勢に気を配ってもみた。もちろん姿勢を正せばダイエットの一助にもなる。
更に今年の春頃より髪も伸ばしてみた。ショートの指揮者というのもいないことはないし、それが決まっていればそれもいいのだろうが、私の顔ではそれは難しいであろう。であれば、髪の長いは七難隠す(違うな(笑))で伸ばしてみた。
果たしてちょっと音楽家風ではあるし、怪しさも加わって指揮者としてはまァまぁなのではないだろうかと自画自賛してもみた。しかし人には色々と悩みがあるもので、私の場合小学校の頃から白髪があるので、白髪はそれほど気にならないのだが(むしろ総白髪には憧れる)、生来の天然パーマはなんとかならないだろうか?
どんなにがんばっても髪はいつももっさりと爆発している。それが微妙に決まる人もいるのだろうが、私の場合はだらしないばかりだ。
見兼ねた同僚からアドヴァイスを受けて、寝癖直しだのムースだのを購入してみた。早速今朝程試したところ、寝癖がなおったというよりは、ストレートになったというよりは…、単に髪がペッタンコになっただけだった。
また、そんな日に限って、会議ばかりの1日で人に会うことも多く、私の周りの人から「髪型変えました(笑)?」だの「髪どうしたんですか(笑)?」だの「髪いつもと違うね(笑)?」だのと、「お前ら普段そんなに俺のこと見とんのかァ!!」と叫びたくなる程反響をもらった。
「その質問は、不評なんですか?好評なんですか?」とある女性に聞いたところ、彼女の答えは明解だった「あたしはどっちかといえばボリュームのある方が…(笑)」。
今日のことで一つの教訓を得た。人間他人を羨む気持ちは誰でもあるものだが、そのままの自分が一番魅力的なのだということに気がついている人は案外少ないものだ。

数奇な人生

15 月曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

先週うちの会社で、うちの媒体に関するコンペの説明会を行った。大手の印刷会社2社と、業界では有名な制作会社の3社を呼んで媒体のリニューアルをお願いしたのだ。今日その有名な制作会社が質問があるというので個別に尋ねてきた。
先週来た二人にさらに制作の人間二人を連れてきた。名刺交換をしたら途端に私にある記憶が甦った。
その会社の名前は今まで何回も聞いていたが、今の今まで忘れていた!
私はその会社に履歴書を送り面接を受けたことがあったのだ!!
私が本を作りたいという希望を持っていることを伝えると向こうは制作会社なので基本的には自由に本が作れる環境ではないと言ってきた。結局その会社は2次面接で落ちてしまった。その面接官が二人、先週も今日も来ていたのだ!!
なんと人生は数奇なんだろう。もしその会社に受かっていたら今ごろ私は今の私の会社のコンペを引き受けていたかも知れない。とても割に合わないひどい条件のコンペなのだが、これが発注者と受注者の立場の違いなのだ。
その時はなんで私を拾わなかったのかと少し恨んでもみたが、今はこの数奇な運命に感謝している。人間万事塞翁が馬である。暫く時間はかかったが一生懸命がんばっていれば報われるのだ。急いで結論を出してはいけない。結果として2年後私は勝ち組に入っていたのだ。
あの夏、警備員をしながらもがき苦しんでいたが私を強烈に思い出した。そして「はっ」とした。そうだ、これは神の啓示なのだ。最近愚痴っぽく小さなことで泣き言ばかり言っている私に「自分がいかに幸せなのか」を再認識させてくれたのだ。
諦めないことだ。自分を信じることだ。そうすれば願いは必ず届く。

ちょっと気が早いが

14 日曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

ちょっと気が早いがクリスマスでザインに変えてみた。
考えてみれば、今年もあと7週間。振り返るには少し早いが今年も色々あった。本当に私の人生には「平穏」とか「安穏」とかそういう単語はまったく見られない。もちろん私がそういうものを求めているからなのだと思うが、それにしても感心する程いろんなことがある(それを列記するのは7週間後にとっておこう)。
然し、その2004年がもう終わったわけではない。まだまだやり直したことがいっぱいあるし、来年のへの助走として準備しなくてはならないことも多い。一つ一つ着実に潰して行くことが必要だろう。
そういえば、私は会社で仕事がたまってくるとそれを一つずつポストイットに書いてパソコンの画面に貼ることにしている。一つ片付く毎にそれを剥がして捨てる。
ひどい時には20枚くらいのポストイットが画面に張り付いていてライオンのたてがみのようになっていることもある(笑)。しかしそれが一つずつ減って行くのが好きだったりする(笑)。最近の私はすっかり実務をすることがなくなり、調整と会議ばかりなので、ポストイットを貼ることができない(泣き)。
私は自分では実務が得意だしその処理能力と運用能力には自信がある。しかし会社はそうではなくて私に管理の仕事を望んでいるようだ。私は自分のしたいこともそうだが、他人の期待に常に応える人間でありたいと思っている。
期待してくれる人がいるのなら、私は喜んでそれに応えよう。

ここ1ヵ月で一番いいニュース

11 木曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

今朝体重が68kgだった。
何年前の体重だろうか?恐らく結婚前、97年にマラソンを走った時の体重が67から65kgだったので、恐らくそれ以来ということになるから、30歳の時の体重ということになる。
いままで何度かダイエットしているが、ただ単に体重を落とすと必ず腰や膝が痛くなる。今回は腰が痛くならないように筋トレも加えてみたが、おかげで膝が少し痛い程度で済んでいる。
今日は会社帰りに雑誌「Tarzan」を買ってきた。今号の特集がピラテスだったからだ。ピラテスというエクササイズについては私はこの夏に隣の席の女性に教えて貰った。それから何となく忘れていたのだが、今日書店で見かけたので買ってみた。Tarzanの特集だけでは良く分からなかったが、こういうエクササイズを私は好きなのでもうちょっと勉強してみようかと思っている。
さて、ここ1ヵ月で1番いいニュース。実は仕事で捜し物をしていて、それがまったく見つからなかったのだ。この1年で、6回も7回もオフィスの引っ越しをしているのだから、物がなくなっても不思議ではないが、それがすごく重要な物だとすれば話は別で、私の管理責任が問われるところだ。
「見つかった!」というのであれば、ベストだが「なくても何とかなりそうだ」という連絡が入った。私の心のつかえが一つとれた。一つとれると他のことも何となく上手くいきそうな気がしてくるから不思議だ。
実際はまだまだ地獄なんだが(笑)、もう愚痴は言わないことにする。いつまでも下を向いていてもいいことは起きない。
信じて努力することが大切だ。そうだよね?

ダイエット

10 水曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

いま頑張っていることがある。ダイエットだ(笑)。12月の上旬に健康診断があるので、それに向けて体重を落とし、体脂肪を落とし、今年は良好な診断結果を得ようと思っている。
1年半前、私の体重は84kgあった。現在68.5kg。会社の私の名札には、自戒の意味も込めて84kg当時の写真を貼ってある(正確にはそれ以後写真を撮っていない)。みんなにはどうやってダイエットしたのか聞かれるが、これは食事制限と運動しかない。
間食をやめ、甘いものお菓子などは一切口にしていない。3食の食事はなるべく規則正しく食べるが、その量は減らしている。酒は飲むがつまみの量は減らしている。
運動といえば、歩く距離を増やしているし、腕立伏せや、腹筋などもやっている。
因みに糖分というのは、案外飲み物から多く摂取されるようだ。私は一計を案じて「自動販売機を使わない」というのも決めてみた。
私はB型なので、なんでも極端なのだ。そして私は執念深いのだ(笑)。

明るい未来

09 火曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

仕事のことやその他のこと。毎日愚痴っていても仕方がない。
私は私の出来ることをやるだけだ。私は私の信じる道を生きるだけだ。
いいこともある(笑)。私の体重は着実に減っている。
今日同僚に「信じることが大切です」といわれた。まったくその通りだ。私は明るい未来を信じている。
朝の来ない夜はない。…はずだな。それにしても生き地獄だ(苦笑)。この歳になってこんな思いをするもんなんだね。驚くよ本当に。

持つべきものは友達

08 月曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

今日も朝から会議だの打ち合わせだのに忙殺された。
そんな最中、友達からメールが来た。
http://rumandmonkey.com/widgets/toys/namegen/10/
名前を打ち込むと英語の名前になるサイトだそうだ。
彼が私のブログを呼んでいるかどうか知らないが、彼はいつもそうやって私が最悪のときに救ってくれる。
私は以前に人生最悪に落ち込んだ時に、酒も、本も、音楽も、映画も、絵画も、私を救ってくれないことを知った。
その時に私を救ってくれたのは友人だった。だから、私は人生で一番大切なものは?と聞かれて迷わずに「友人」と答える。
持つべきものは友達だ。いつまでも下を向いているなというさり気ない励ましには本当に感謝している。
因みに私の名前はHumphrey Wilkinsonだそうだ。
多くのトラックバックを待っている(笑)。

脱出

07 日曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

私は音楽をやっているせいか、リズムというものを気にする。生活の中では特にその傾向があって、自分のバイオリズムが上向いている時は大胆に行動し、下向きのときはおとなしくしている。
私は基本的には慎重というよりは大胆だし、保守的というよりは積極的な行動をする。バイオリズムの低い時に動いてひどい目にあったことが過去に何百回もあるのだ。
数週間前から再びズンドコが続いているが、大切なことが一つあると感じている。それはおとなしくしていると同時に「次を睨む」ということだ。「脱出したい」という強い意志を持つことだ。
バイオリズムがあがりだした時にうかうかしていてはチャンスを逃す。あがったと思った瞬間に動き出すことが大切なのだと私は思っている。
果報は寝て待て?寝ていてはチャンスは生かせないよなぁ。

役割に対する理解

04 木曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

私はいまの会社では絶対に怒らないと決めている。どんなに無体なことを言われても、感情的なことを言われても私は感情的にならないと決めたのだ。
しかし、私に多少なりとも調整役を求められれば、なかなかそうもいっていられない。
うちの部署は、いま人がすっかり入れ替わってしまい、右も左もわからない新人に充分な引き継ぎも出来ないまま実戦配備しなくてはならない。だからこそ私のような未熟者に調整役が回ってくるのだが(笑)。
とにかく、そうした状況は上司に、人事にアピールしなくてはならない。人が足りないのだ。人のスキルが足りないのだ。
今日はそうした状況を理解しない部長につい噛みついてしまった。
この「噛みつく」というのも私がやめようと思っていたことの一つだ。
上司なんていうのは、天災みたいなものだ。照る日もあれば曇る日もある。いい上司に恵まれるかどうかなんてのはそんな程度のことだし、イヤでも付き合わなくてはならない。
私自身のことで噛みついたのではない。私が言わなければわかってくれないし、誰も言わないから私が言ったのだ。
多分、これから暫くこうしたストレスが続くのだろう。

撮影

03 水曜日 11月 2004

Posted by emno78 in 未分類

≈ コメントする

月曜日は半日スタジオで撮影サンプルの検品。
火曜日は1日撮影、終わった後で会社の人と新橋で飲む。
水曜日は1日撮影。もうヘトヘト。
仕事はなんとかギリギリ順調だけど、なんだかやる気がでない。
全然上手くいっていない。そういう時もあるとはわかっているが、辛すぎる。
乗り越えられるか?明日のことはわからないや。

最近の投稿

  • 2017年を振り返る
  • 2016年重大ニュース
  • ブログの頻度下げます
  • 帰京
  • 四国制覇

最近のコメント

初病欠か? への す…!
もみあげ への ケンジロー
札幌出張 への 馬仙人
siri への 伏見呑仁
暗譜への道 への ひともぢ28号

アーカイブ

  • 2017年12月
  • 2016年12月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年9月
  • 2008年6月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月

カテゴリー

  • お買い物
  • お勉強
  • お店
  • オーケストラ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • トロンボーン
  • ドラマ
  • ピアノ
  • ボランティア
  • マネー
  • 自転車
  • 落語
  • 音楽
  • 食
  • 健康
  • 労働組合
  • 囲碁/将棋/チェス
  • 大学院
  • 家族
  • 小説
  • 徒然
  • 手相
  • 指揮
  • 旅行
  • 映画
  • 時々放談
  • 時事放談
  • 未分類
  • 本
  • 海外
  • 仕事
  • 漢詩

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.com
広告

最近の投稿

  • 2017年を振り返る
  • 2016年重大ニュース
  • ブログの頻度下げます
  • 帰京
  • 四国制覇

最近のコメント

初病欠か? への す…!
もみあげ への ケンジロー
札幌出張 への 馬仙人
siri への 伏見呑仁
暗譜への道 への ひともぢ28号

アーカイブ

  • 2017年12月
  • 2016年12月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年9月
  • 2008年6月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月

カテゴリー

  • お買い物
  • お勉強
  • お店
  • オーケストラ
  • スポーツ
  • ダイエット
  • トロンボーン
  • ドラマ
  • ピアノ
  • ボランティア
  • マネー
  • 自転車
  • 落語
  • 音楽
  • 食
  • 健康
  • 労働組合
  • 囲碁/将棋/チェス
  • 大学院
  • 家族
  • 小説
  • 徒然
  • 手相
  • 指揮
  • 旅行
  • 映画
  • 時々放談
  • 時事放談
  • 未分類
  • 本
  • 海外
  • 仕事
  • 漢詩

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.com

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.